タキシード仮面は変態仮面?やばい役立たずで弱い理由も【アニメ版セーラームーン】

人気アニメ『セーラームーン』のタキシード仮面は「実は変態」「変態ポエマー」など一部視聴者・ファンに散々な言われ方をされています。
なぜアニメのタキシード仮面は変態なのか?やばいシーンや役立たずで弱いといわれる理由についてもまとめました。
タキシード仮面は変態仮面?
タキシード仮面は大学生なのに中学生のうさぎと恋愛関係
アニメ版ではタキシード仮面こと地場衛はどうみても大人の男性・大学生に見えます。
そんなタキシード仮面が中学生のうさぎに絡むだけではなく恋愛関係へと発展していきます。
成人男性のタキシード仮面と初期は中学生のセーラームーン。世が世なら逮捕案件です。
タキシード仮面の年齢設定がよく分からない状態なので「中学生に手を出す変態な大人」と見られがちです。
原作では、初めて出会った時点でうさぎ14歳の中学2年生、衛17~18歳の高校生という設定。うさぎが高校へ進学した時には大学生…一応問題のない年齢に収まっています。
タキシード&仮面姿そのものが変態
タキシード仮面てこう見ると
変態ぽいね pic.twitter.com/o1JC5dDhQK— seek (@seek0101) September 19, 2022
仮面はミステリアスとカッコ良さがありますが、仮面をつけていると変態キャラのイメージも…。
漫画界隈でいうと、ガンダムのシャアもロリコンと揶揄される前例もあるため、前述のとおり、タキシード仮面とセーラームーンの恋愛においても、ロリコン呼ばわりされても仕方ない状態に。
変態仮面とタキシード仮面の混同
Googleで「仮面 ヒーロー」で検索したら
変態仮面を見つける→変態仮面を検索したら何故かタキシード仮面が出てくる→タキシード仮面を検索したら銀魂?のおっさんが出てくる。
全ての道は変態に繋がるって事か。— VAL (@valkrie03) October 17, 2022
同じ「仮面」のつくキャラクターに「変態仮面」がいます。
そのため、タキシード仮面と混同して「変態仮面」が連想されることも多いようです。
登場シーンが変態ポエマーでシュールすぎる
セーラームーンが戦闘中に大声出して泣いちゃった時に、窓から登場して「泣いてたって何も変わらないぞ、セーラームーン」って言って、「私の名前はタキシード仮面。セーラームーン、覚えておけ」ってとどっか行くやん。
ただの通りすがりの変態なのに、セーラームーンは「か、かっこいい〜❤️」って。— よしまる🍌🐟 (@dahlianese85) September 7, 2022
アニメ版セーラームーンにおいて、タキシード仮面の登場シーンは定番化・決まった流れになっています。
- セーラームーンの窮地、どこからか飛んでくるバラ
- バラが飛んできた方向を見るとタキシード仮面登場
- セーラームーンや敵に向かって口上がある(よくよく内容を聞いてみると、ポエムのようなおかしさのある内容が多い)
- 「今だセーラームーン!」とセーラームーンに攻撃させる機会を作る
- 立ち去る
この時のタキシード仮面の一連のセリフが「変態ポエマー」というあだ名がファンの間でついてしまうくらい、変な内容のため、変態呼ばわりされることも。
タキシード仮面は変態とファンが言い始めた理由は?
実は古参ファンの間で「タキシード仮面は変態」と決定づけた出来事があります。
アニメ・セーラームーンがテレビ放送されていた時に販売されていた『アニメイト カセットコレクション』を復刻したドラマCDの内容に、タキシード仮面の変態性があふれるエピソードが収録されていました。
内容は、地場衛が心の中でセーラー戦士たちを妻や浮気相手として妄想するといったもの。さらに、天王はるかをいじめるなど、妄想とはいえ衛はやりたい放題。
このタキシード仮面こと地場衛の妄想内容から、コアなファンの間では”変態仮面”と認知されるようになりました。
【アニメ版セーラームーン】タキシード仮面のやばい場面・シーン
セーラームーン第10話「呪われたバス!炎の戦士マーズ登場」
初代セーラームーン、タキシード仮面は正直「邪魔だなあ」としか思っていなかったが、バス回の終盤で唐突に「運転手は私だ!」とか言いながら助けに来るシーンが面白すぎて悔しいけど好きになってきた…。ゆかいな奴だな… pic.twitter.com/RgF5XP9AFe
— ぬまがさワタリ (@numagasa) August 7, 2018
タキシード仮面「運転手は私だ!急げ!」
セーラーマーズ「あの人…かっこいい…」
神隠しに遭う路線バスの事件を追っていたところ、暗黒世界に連れ込まれたセーラームーン&セーラーマーズ。妖魔を倒したものの、暗黒世界から脱出できず現実世界への道が閉ざされようとした時、バスを運転したタキシード仮面が登場します。
路線バスとタキシード仮面、セリフ、シュールすぎるシチュエーションに「かっこいい」と惚れ込むセーラームーンとセーラーマーズ。
そもそも論でなぜタキシード仮面が路線バスを運転して暗黒世界に助けに行くことができたのか等、ツッコミどころも多い回になっています。
セーラームーンR 第15話「うさぎ大ショック!衛の絶交宣言」
セーラームーンR15話の展開が濃すぎるんじゃあ…
朝からラブラブで親にも合わせたのにその後まもちゃんに突然振られ…。笑顔で頑張るけどやっぱり失恋が辛いの描写がリアルで辛い。けれど敵はやってくるしなんかふざけてるし、メソメソしてらんないし強くなるしかないって話。 pic.twitter.com/WnNkYmsHyg
— ひ (@hys_hys_bb) June 6, 2020
タキシード仮面「若い女の子の肌はピチピチしてフレッシュだ」
セーラームーンRの第15話は、うさぎとまもちゃんの恋愛模様において大事な場面も描かれているのですが、タキシード仮面登場時の口上が令和の時代ならセクハラものの発言になっています。
タキシード仮面と敵であるドロイド・アツゲッショ(厚化粧子)とのやりとりが面白いというかシュールなやりとりで見る価値アリの回です。
セーラームーンR第30話「暗黒の魔力!エスメロードの侵略」
初代セーラームーン、タキシード仮面は正直「邪魔だなあ」としか思っていなかったが、バス回の終盤で唐突に「運転手は私だ!」とか言いながら助けに来るシーンが面白すぎて悔しいけど好きになってきた…。ゆかいな奴だな… pic.twitter.com/RgF5XP9AFe
— ぬまがさワタリ (@numagasa) August 7, 2018
マジパン「マジ!?」
タキシード仮面「砂糖菓子は乙女の夢がはぐくむ芸術。美しさに憧れる少女たちの可憐な心も溶けるときがある」
セーラームーン「は……はい?」
タキシード仮面「甘い砂糖菓子は心の悩みを溶かし去る。だが、その砂糖も溶けるときがある」
セーラームーン「えと…わかんない……」
セーラームーンR第30話は、ある意味「神回」といっても良いくらい、インパクト、見どころのあるお話でした。
うさぎたち5人が訪れたケーキ店で、敵のドロイド・マジパンと対決。しかしセーラーマーキュリー以外の4戦士はお菓子のように砂糖漬けにされてしまいます。
そこでおなじみ一輪のバラを投げ込んだタキシード仮面が登場し、口上を述べるのですが、あのセーラームーンですら困惑する意味不明なポエムっぷりを発揮します。セーラーマーキュリーは遠回しなヒントを解釈でき、見事マジパンを倒すことができましたが「あんなポエムを長々言わずに、一言弱点はコレ!っていえばすぐ倒せたのでは…」と思わせる、笑ってしまう回です。
タキシード仮面の口上以外にも、テレビ放送当時の日本のバブリーさを感じられる敵キャラ・デザインや、うさぎたち5人のやりとり、いつもはバックアップ要員的存在のセーラーマーキュリーが力技で敵をねじ伏せるような戦闘シーンも見られる充実した回となっています。
セーラームーンSuperS第11話「天国まで走れ!夢の車にかける愛」
元ネタはセーラームーンSuperS 11話。
「ぶーらぶら〜」と言いながらタキシード仮面が登場するこのシーンです♡ pic.twitter.com/Ea9aEiqQcg
— ゆり🌙セーラームーンの島 (@cosmic_hy) November 18, 2021
タキシード仮面「ぶーらぶらー!」
セーラームーン「タキシード仮面さま!」
タキシード仮面「セーラームーン、また太ったな!重いぞ!」
ファンの間ではネタにされている、伝説の回!
敵レムレス(ブラん子さん)の手にかかり、空中ブランコに吊るされたセーラームーン・セーラーマーキュリー・セーラーちびムーンの3人。
ひとつの空中ブランコに3人が必死でぶらさがりますが、重さに耐えきれず落下。
そのピンチの最中、タキシード仮面が「ぶーらぶらー!」という掛け声とともに空中ブランコを乗って登場!
落ちるセーラームーンの手をつかみ、3人を救い出します。
珍しくタキシード仮面が助けている回なのに、奇妙な掛け声であること、女子高生・思春期の女子に体重のことを言うデリカシーのなさで笑ってしまう伝説の回となっています。
セーラームーンSuperS第31話「天馬の秘密!夢世界を守る美少年」
タキシード仮面「食べ物を粗末にする者に、人をもてなす資格はない」
タキシード仮面「今だ、セ……今だーーー!! セーラームーン!!!」
こちらもファンの間では「神回」「名作」といわれている作品。
飴玉のレムレス「ペロペロちゃん」の飴攻撃に追われ、公園内を逃げ回るセーラー戦士たち。遠く離れた位置から次の攻撃を準備するペロペロちゃんのしっぽを、タキシード仮面はバラの花で留めます。
いつも高いところから姿を現すタキシード仮面ですが、この回では周囲に高い建物がなかったせいなのかベンチの背もたれの上に立って登場。「食べ物を粗末にする者に、人をもてなす資格はない」とかっこよく決めたかと思いきや、セーラームーンたちはまだはるか遠く……距離が遠すぎて大声で言い直してセーラームーンに呼びかけます。
タキシード仮面の登場シーン以外でも、ちびうさが「大人になりたい」と願った結果、敵の魔法でうさぎとちびうさの肉体年齢が入れ替わり、ナイスバディになるちびうさ&低身長小学生になるうさぎの様子や、ちびうさ&エリオスのときめくストーリーも見応えがある回です。
タキシード仮面が役立たずで弱い理由も
原作ではサイコメトリー能力・必殺技がある
原作漫画のタキシード仮面は、サイコメトリーの能力が覚醒。
「タキシード・ラ・スモーキング・ボンバー」という、手のひらから爆弾のようなものを放つ必殺技を繰り出しながらセーラー戦士をサポートするナイト的なキャラです。
アニメでは戦闘シーンがなくバラを投げるだけのキャラ?
アニメ版セーラームーンでのタキシード仮面は、先述の通り、かなりのクセの強いキャラクターとして描かれています。
アニメではタキシード仮面の戦闘シーンはほとんどありません。
タキシード仮面のやることといえば、バラを投げてキザなセリフを吐いて、ひと言アドバイスや応援を送ってそのまま退場することが多いです。
さらに敵に洗脳されてセーラー戦士に襲いかかる”足手まとい”的な立場になることもあって、タキシード仮面は役立たずで弱いといわれる理由にもなっています。