【モブサイコ100】漫画作画がワンパンマンと違うのはなぜ?同じ・どちらが良い?

『モブサイコ100』は原作漫画が人気で、アニメ化・ドラア化もされている作品です。
そして原作者が人気漫画『ワンパンマン』と同じ原作者が描いています。
『モブサイコ100』と『ワンパンマン』の作画を見ると、ワンパンマンの主人公とモブサイコの登場人物たちはなんとなく似たような雰囲気はありますが、作画が全然違う…一体どういうことなのか?をまとめました。
目次(記事の内容)
【モブサイコ100】漫画作画はワンパンマンと違う?
結論からいうと『モブサイコ100』と『ワンパンマン』は作画担当が違います。
原作はワンパンマンと同じONE先生
漫画『モブサイコ100』と『ワンパンマン』の原作・作者はどちらも同じONE先生の作品です。
奇想天外な設定や世界観は同じ…似ていますよね!
原作は同じだが作画担当が違う
漫画『モブサイコ100』は原作・作画ともにONE先生が担当しています。
一方、『ワンパンマン』は原作はONE先生、作画は村田雄介氏が担当しています。
そのため、『モブサイコ100』と『ワンパンマン』は比べると絵が違います。
【モブサイコ100】漫画作画がヘタでワンパンマンと同じのほうが良かった?
漫画好きな読者・ファンの間では、「モブサイコ100をワンパンマン作画担当の村田雄介さんが描いていたら、さらに人気が上がって漫画もより売れたかもしれない」と想像する人もいるようです。
モブサイコ100の魅力は独特の作画・コマ割り
モブサイコ100が人気の理由は、作品全体の独特の作画およびコマ割りで表現されている心理描写が面白いからです。
ワンパンマンも面白く、作画の良さはありますが、一部のファンの間では「ワンパンマンが書き直されて綺麗な絵になったら、ONE先生の世界観が薄れてつまらなく感じた」という声も。
原作・作画の両方をONE先生が手掛けるからこそ、ONE先生の独特の作画やストーリーが全面に押し出されて人気漫画になったといえます。
バトル漫画でもワンパンマンとは違う方向性・世界観
『モブサイコ100』も『ワンパンマン』も主人公が特殊な力があるバトル漫画ではありますが、『モブサイコ100』は主人公モブが悩みながらも成長していく姿や心に重きをおいて描かれています。
『ワンパンマン』の主人公サイタマは戦闘能力が完璧すぎて戦う上に、あまり悩みません。
成長とは正反対の物語ともいえます。
画風が苦手という読者もいる
ワンパンマン(作画担当が村田雄介さん)を知ってから、モブサイコ100に出合った読者のなかでは、「モブサイコ100はなんか中途半端で苦手」という感想を持つ人もいます。
こればかりは個人の好みとしか言いようがありませんが、原作者が同じ・ワンパンマンと比較できるからこその感想と思います。
作画・キレイな絵にこだわる必要がない
目の肥えた漫画・アニメファンからは
- 作画よりも話の流れが良いから好き
- どんな漫画・アニメも作画がひどくても面白いものは面白い
という意見も。
【モブサイコ100】アニメ作画が凄すぎ!
『モブサイコ100』は作画の話題が多いですが、アニメ作画は凄すぎと話題になっています。
モブサイコ2期の作画がスゴすぎ
アニメ『モブサイコ』2期の予告編が発表されてからすぐに「作画がすごい」とファンの間で話題になりました。
原作の作画の味を生かしつつ、映画のような場面展開にビックリしました!