テスラノート|牡丹のカバンストラップは何?卍キャラについて

漫画『テスラノート』でちらっと登場した牡丹のカバンについている謎のキーホルダー。一体何のキャラなのか?考察とともにまとめました。
目次(記事の内容)
【テスラノート】牡丹の鞄のストラップ・キーホルダーキャラについて
牡丹がアメリカで諜報員として活動するための日常生活・隠れ蓑として、高校に通うことになりました。
転校した高校では目立たないように地味な女子高生を演じていますが、牡丹の鞄には同級生たちにダサいといわれてしまうストラップがついていました。

引用:テスラノート1巻
幼少のころから「目立ってはいけない」と教え込まれている牡丹が変に目立ってしまいそうなストラップですが、一体何のキャラクターなのでしょうか?
【テスラノート】牡丹の鞄ストラップのキモいキャラクターは何?
『テスラノート』2巻までは牡丹のキモいストラップについて詳細は語られていません。
テスラノートオリジナルのキャラクターと考えられますが、適当に作られたストラップ・マスコットとは考えにくいです。
NARUTO日向ネジがモデル?
牡丹は忍者の末裔、そしておでこに卍マークといえば、人気漫画『NARUTO』(ナルト)に登場する日向家…日向ネジがモチーフになって作られたゆるキャラなのでは?と考えが及びました。
日向ネジといえば、自他ともに認める木の葉の下忍で最強の男でしたが、ナルトに敗れてからは運命にとらわれない生き方をするようになりました。
そういった意味でも、牡丹の今後を示唆するモデル・キャラとして、伏線を張るまではいかないものの、暗に今後の牡丹の成長を示唆するアイテムである可能性も。
ただ気になるのが、日向ネジは忍者として優秀な一面もありつつ、日向宗家に強い憎しみを抱いていた人物で最後は仲間をかばって死亡しました…。
日向ネジがモデルというのも、牡丹の最後が不吉なものになりそうなので違うのかなとも思います…。
東京卍リベンジャーズ説
卍のキャラクターをネット検索するとアニメ化もされた『東京リベンジャーズ』グッズとキャラクターがズラッと並びます。
ヤンキーとタイムリープの作品で、テスラの欠片のことを考えると、タイムリープを秘めたものも登場してもおかしくなさそうですが、東京リベンジャーズの登場人物の中に似たような顔を見つけることができなかったので可能性としては低いのかな?と思います。
母親・両親との思い出説
牡丹は幼いころから祖父により忍者としての能力を叩き込まれています。
その背景には母親の死があります。
キモいストラップキーホルダーには、牡丹の過去が秘められていたり、母親との思い出のアイテムなのかもしれません。
牡丹のセンスが悪い説
牡丹は女子高生でありながら目立たないよう友達を作らずに過ごしてきました。
その影響なのか、部屋着のセンスが女子高生としてイマイチである・地味であるとクルマから指摘されています。
牡丹の美的センス・かわいいセンスが悪く、そんじょそこいらにあったキーホルダーをたまたま手にしたという可能性も無きにしもあらずです。
まとめ:【テスラノート】牡丹の鞄のストラップのダサいキャラは流行る?
今後『テスラノート』が人気になっていけばオリジナルグッズも販売されるかと思いますが、その時に牡丹のキモいストラップも販売されそうな予感がします…。梅干しにみたいなキャラのおでこに卍マークを付けたもの…牡丹のストラップだけ見ると流行するようには思えません…^^;
アニメ化された時に牡丹のストラップ・マスコットが登場するのかどうかも注目ですね!